ひとり起業に欠かせないスキルについて、お伝えします。
そのスキルとは、「現状認識」のスキルです。
なぜ、現状認識スキルが必要なのでしょうか?
ひとりの起業だからこそ、現状を客観的に見つめるスキルが必要
例えば、起業を志す方、起業したばかりの方とお話をしていますと……
- 来月こそはうまくいく!
- もっと頑張ります!
- 先月もダメだったし、今月もダメかあ…
……といったようなセリフを聞くことがあります。
もちろん私も、ビジネスの結果に一喜一憂することは、よくあります。
しかし、それはそれ。
大切なのは、「現状はどうなっているのか?」、です。
例えば、
- 先月はお問い合わせが5件あったけど、成約は0件だった。
これが現状だとします。
であるならば、
- 問い合わせが5件もあったのに成約できなかった原因は?
- どうしたらより高い確率で成約できるようになるのか?
といったことついて、考えてみてはどうでしょうか。
そして実際に、行動してみる。
というのも、ひとりでの起業となると、誰も指示をしてくれないからです。
成績が悪くても、上司に叱られることはありません。
同僚にバカにされるわけでもありません。

現在の現実について知ることができるのは自分だけ
会社に勤めているならば、成績が悪ければ、上司が指導してくれるのかもしれません。
しかし、ひとりで起業となると、誰も何も言ってくれない……。
ここが、怖いところです。
だからこそ、現状認識のスキルを身につけておく。
これがとても、大切ではないでしょうか。
コーチについてもらえばいいんじゃないの?
もちろん、コーチングという手段を活用する方法もあります。
相性のあう、よいコーチについてもらえれば、現状認識をサポートしてくれることでしょう。
とはいえ、いずれにしても、現状認識スキルは自分でも磨いておくとよいと思います。
単純にそのほうが、起業の成功確率が高まるはずだからです。
では、そのためには、具体的にどうすれば良いでしょうか?

自分の行動を数字で把握できるようにしておこう
効果的な方法は、あなたのビジネスについて数字で把握できるように工夫する、ということです。
自分の体重をチェックするとき、体重計に乗りますよね。
あれと同じです。
例えば
- 何人の人に営業をかけたか?
- 公式サイトのアクセス数はどれくらいだったか?
- どんな作業を、何時間したのか?
- 何に、どれくらいお金を使ったのか?
などなどについて、数字で記録しておく。
例えば下記の記事では、「ブログをうまく活用しよう」ということをお伝えしています。
これも、同じ理由です。
ブログは昔からあるツールです。
そのためか、さまざまな解析・分析ツールが充実しています。
これらをうまく活用することで、現状を数値として客観的に把握することができる。
その結果、よりよい改善方法がわかります。
すると、起業が成功する可能性も、自然と高まっていきます。

数字が苦手なんですが・・・
とはいえ数字が苦手な方、結構いらっしゃるみたいですね。
もし抵抗があるときは……
もしかしたら、挑戦しようとしている分野が違うのかもしれません。
成功するための3要素(時間・努力・お金)を充分に注ごうと思える分野を、もう一度、探しなおしてみましょう。
行動選択の方法については、
- プライマリーとセカンダリー
- 同等の価値があり質が違う
といった考えかたをしていくと、苦手意識を減らしていくことができます。
このような行動選択のスキルについては、またいずれ、ご紹介します。
まとめ:一歩ずつ確実にゴールへ近づこう
現状認識、つまり現実を客観的に見つめられるということは、どういうことか?
- どっちへ進めばゴールへ近づけるのかが、わかる
というようなイメージです。
え、それだけ?
と、思われるかもしれません。
しかし起業では、お金と労力をかけて一生懸命ゴールから遠ざかっていってしまう人、意外といます。
そんなときに限って、本人はノリノリだったり、「来月こそはうまくいくぞ!」と根拠なくポジティブだったりもする。
人生の思い出としてチャレンジしているなら、それでよいのでしょう。
しかし、現実を変えていこうとするならば、現状認識が大切です。
この記事でお伝えしたように、数字で把握する、という癖をつけておくと、いずれ役立つことでしょう。